ゲーム因数分解

感想を並べたいんじゃなく分析して開発に役立てたいんです

WiiU『スーパーマリオ3Dワールド』を因数分解

評価の高いゲームを分析して皆様のゲーム作りに役立てば幸いです。
今回はアクションの金字塔。通称ネコマリオ。

概要

3Dマリオの最新版。
各ステージの作りこみ、ボリューム、マルチプレイへの柔軟な対応など
シリーズ最高傑作と言える出来。

キャラクター

Newスーパーマリオブラザーズで出てきたアイディアだった気がするが、
ルイージはジャンプが高い、ピーチはジャンプを少し維持出来るなど
アクションに違いがある。
微妙な違いだけどただの着せ替えではなくキャラクター選択に意味が出てくる。

ステージ

複数ルートであったり、隠しルイージであったりと
数多くのアイディアが散りばめてある。
複数ルートについてはネコマリオで無いと行けない等の仕掛けがある。
ギャラクシーではここまではやっていなかった。
ちゃんと同じステージ内で変身出来るところも良し。

フィードバック

敵を踏んだ感触
ダッシュ開始、急停止
動きの一つ一つが丁寧に作ってあって操作の気持ちよさに繋がっている。

その他にもコインのグループを全て取ったら拍手が発生
テンポよく敵を踏むと音階があがっていく
上手なプレイに対するフィードバックもしっかり入っており爽快感がある。
(褒めて延ばす方針)

3Dアクションの課題

3Dは操作性、カメラ制御が常に課題としてある。
スーパーマリオ3Dランド(3DS)では並行カメラという1つの答えがあった。
今作もその流れを汲んでる節が見えた。
基本は縦、横の動き。
斜めが必要なステージはそれで統一。
若干混在しているステージがあるが、そこはやはり難しい。

マルチプレイ

今作では最初にメンバーが揃っている必要がなく途中からでも自由に参加できる。
入ってるけどちょっと席を外している時には持ち上げて運ぶ事も出来る。
持ち運んだ状態で中間ポイントを通ると二人とも大きくなれたり、
スター状態を移せたり、高得点になる王冠の取り合いが出来たり、
遊びたい時に遊べるのは素晴らしいし、工夫も見られる。
歴代作品の試行錯誤を経てここまでたどり着いた感じがある。

キノピオ隊長

今回はミニゲームという形。
その後シングルカットされたが3Dを利用した懐かしくも新鮮な遊び方で楽しめた。

改善点

隠しルイージ発見済み
    殆どのステージにルイージはいるので発見済みマークも付ければ良かった。

キャラ専用ブロック
    特定のキャラクターでしか叩けないブロックは不必要なやり直しが発生するので不要に思えた。

マップ
    自由に動けるのに操作できるのは先頭キャラだけ
    ステージアンロックする順序も決まっている
    ここまでやったのであればレイマンを参考に
    もう一歩踏み込んで完全にステージ内と同じ操作で
    ステージ選択させれば良かったのではないか。

達成度が分かりにくい
    完全コンプリートの為には各キャラで旗のトップを取る必要がある。
    終盤までその状態が分からないのは不親切だし、その制限の意味が分からない。

ワールドジャンプ
    達成度確認画面で飛べるようにすべきだった。

最後のミステリーハウス
    コンプリート目指す人向けの最後のミステリーハウスは連続30コースクリアが必要。
    中間ポイント等が無い為、何度も繰り返す羽目に。
    これは相当なストレスだった。上級者向けとはいえ違う作り方があったのではないかと思う。
    クリアできなかった当て付けじゃないよ!

開発の肝

各ステージにどれだけ遊びを詰め込めるか。
前述の通り多くのアイディアが詰まっていたが実現させるには
仕様、管理、実装相当な練度が必要でさすがに長生きしてるなぁと感服した。

雑感

あれこれ言ったもののシリーズ最高傑作だと思う。
WiiUを持っている人は子ども大人問わずやるべき。